kamome-com2
木曽路に踏み込む~EF64牽引貨物@中央西線・田立
中央西線を下る『EF64牽引貨物』。「田立」での駅ホーム端での撮影。S字を抜けて駆けて来ました。夕方の反逆光。正面は潰れますがサイドはバッチリ。背後の山が造成されてしまっておりガックリきますが・・・木曽路に踏み込み力走する『EF64』は迫力満点です。...
2019
/
12
/
31
SEASON Ⅲ
不思議な風貌~E491系:East-i E@新宿駅
仕事先の松本から実家の東京へ所用で行った際。新宿駅でネタ車が10分後に来るという情報を見つけたので・・・新宿貨物線を検測中の『E491系:East-i E』。初遭遇ではありませんが~見れば見るほど不思議な風貌をしているような気がします。...
2019
/
12
/
30
SEASON Ⅲ
姨捨を駆け下る~383系しなの10連@篠ノ井線・姨捨
姨捨・公園俯瞰での撮影終了後、普通列車で松本に戻ろうとするも1時間ほどの待ち。折角の機会。駅近くのスイッチバック基点付近でスナップ撮影。『383系しなの10連』がえらい勢いで駆け下って行きました。...
2019
/
12
/
29
SEASON Ⅲ
定番ポイントで収める~山陽電鉄3000系復刻色@山陽電鉄・白浜の宮
姫路で折り返してくる『3000系復刻色』。定番ポイントで収められたのは良かったです。もう1本、気になる車両があったので、少しだけ延長戦に入ることにしました。...
2019
/
12
/
28
SEASON Ⅲ
瀬戸内を行く~EF65PF牽引12系:阿蘇@山陽本線・大畠
考えてみると乗った事は数知れず・・・撮った事はありませんでした。『EF65PF』が牽引する青い客車。夜行のブルトレではなく編成も短めですが「一応」収めることが出来た事に。通過直前に薄曇りとなり残念でしたが、これはこれでということで。...
2019
/
12
/
27
SEASON Ⅲ
目測誤り~EF81-406号機牽引貨物@鹿児島本線・多々良川橋梁
信州・松本から自宅へ帰る途中、久しぶりに「名島:多々良川橋梁」へ。荷物を軽くしたくて「望遠」しか持っておらず苦しい展開に。おそらく大丈夫と思っていましたが・・・結果はこの通り・・・目測誤りでした。折角のローピンでしたが勿体なかったです。...
2019
/
12
/
26
SEASON Ⅲ
長崎に向けて~クモヤ443@長崎本線・肥前浜
肥前浜での運転停車は、上り「かもめ」との行き違いのため。行き違いが済むと~間もなく長崎に向け発車して行きました。夕方の光線に変わり雰囲気がありました。後ろ姿もいいものでした。しかし・・・車体の痛みが心配です。...
2019
/
12
/
25
SEASON Ⅲ
小さいHMでも~383系しなの@篠ノ井線・姨捨
先日、JR東海の新型ハイブリッド車両(ひだ・南紀用)が公開されていました。今風と言えば今風。逆に言えば非個性的な感じを受けました。また、見る限りでは往年のHMは表示するようには見えず・・・この新型車両投入・置換後はいよいよ『383系』になるよう。小さいHMでも良いので残して貰いたいと思います。...
2019
/
12
/
24
SEASON Ⅲ
赤帯~山陽電鉄3100系@山陽電鉄・白浜の宮
山陽電鉄の有名撮影地「白浜の浜」近くのトンネル飛び出し。少し首を振るのが楽しいポイントでした。試し撮りで収めたのが『3000系3100』。 調べたみたところ『3000系』は優れた車両だったようでかなりの製造台数。製造期間も長く、製造時期によって細かな変更点が多く、細かく分類されていました。先頭形状&赤帯。まるで地下鉄車両のように感じました。これはこれで印象的でした。...
2019
/
12
/
23
SEASON Ⅲ
相性が悪いのかなぁ~383系しなの@中央西線・坂下
中央西線・大桑~須原間で『EF64重連タキ』を撮影後、初めての場所での撮影をと向かったのは坂下。大カーブ俯瞰か橋梁ポイントかと悩みましたが、狙いの貨物がウヤの可能性があり、駅近くの橋梁ポイントに向かいました。現場でも悩ましく・・・何処に立ってもしっくりきません。露払いの列車で数カット収めましたがなんとなくモヤモヤ。なんだか中途半端な画しか収められません。実力不足痛感です。結果~貨物はウヤ。天気もいまい...
2019
/
12
/
22
SEASON Ⅲ
プロフィール
kamomecom2
計画も移動も撮影の一部。楽しみます。
最新情報
早期復旧を~MC6101形@えちぜん鉄道・越前竹原 (04/17)
朝陽が射す~キハ66・67国鉄色4連@長崎本線・東園 (04/16)
北海道遠征#20~789系ライラック@旭川駅構内 (04/15)
強風を避けながら~EF210牽引貨物@あおなみ線・ささしまライブ (04/14)
昔の面影~キハ66・67国鉄色@大村線・千綿 (04/13)
カテゴリー
未分類 (5)
SEASON Ⅰ (800)
表紙 (143)
鉄道模型日記 (2)
★携帯速報★ (1514)
SEASON Ⅱ (955)
そら (19)
撮影遠征あらすじ (49)
SEASON Ⅲ (2389)
iP6+Room (114)
姿を消す光景~長崎から (13)
信州滞在 (1)
月別アーカイブ
2021/04 (19)
2021/03 (38)
2021/02 (29)
2021/01 (34)
2020/12 (33)
2020/11 (38)
2020/10 (34)
2020/09 (35)
2020/08 (37)
2020/07 (21)
2020/06 (17)
2020/05 (25)
2020/04 (28)
2020/03 (25)
2020/02 (29)
2020/01 (29)
2019/12 (31)
2019/11 (26)
2019/10 (23)
2019/09 (17)
2019/08 (12)
2019/07 (24)
2019/06 (30)
2019/05 (34)
2019/04 (28)
2019/03 (41)
2019/02 (28)
2019/01 (27)
2018/12 (25)
2018/11 (41)
2018/10 (38)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (29)
2018/06 (31)
2018/05 (33)
2018/04 (31)
2018/03 (33)
2018/02 (30)
2018/01 (27)
2017/12 (33)
2017/11 (34)
2017/10 (34)
2017/09 (34)
2017/08 (33)
2017/07 (34)
2017/06 (34)
2017/05 (44)
2017/04 (44)
2017/03 (35)
2017/02 (32)
2017/01 (40)
2016/12 (38)
2016/11 (43)
2016/10 (36)
2016/09 (35)
2016/08 (38)
2016/07 (47)
2016/06 (44)
2016/05 (45)
2016/04 (32)
2016/03 (49)
2016/02 (45)
2016/01 (41)
2015/12 (42)
2015/11 (44)
2015/10 (60)
2015/09 (49)
2015/08 (47)
2015/07 (36)
2015/06 (55)
2015/05 (38)
2015/04 (27)
2015/03 (44)
2015/02 (59)
2015/01 (32)
2014/12 (58)
2014/11 (51)
2014/10 (57)
2014/09 (42)
2014/08 (44)
2014/07 (36)
2014/06 (57)
2014/05 (57)
2014/04 (45)
2014/03 (55)
2014/02 (76)
2014/01 (57)
2013/12 (64)
2013/11 (75)
2013/10 (68)
2013/09 (62)
2013/08 (60)
2013/07 (44)
2013/06 (42)
2013/05 (56)
2013/04 (52)
2013/03 (72)
2013/02 (80)
2013/01 (52)
2012/12 (48)
2012/11 (42)
2012/10 (76)
2012/09 (56)
2012/08 (51)
2012/07 (57)
2012/06 (52)
2012/05 (74)
2012/04 (64)
2012/03 (44)
2012/02 (50)
2012/01 (57)
2011/12 (41)
2011/11 (55)
2011/10 (49)
2011/09 (52)
2011/08 (21)
2011/07 (30)
2011/06 (33)
2011/05 (76)
2011/04 (62)
2011/03 (50)
2011/02 (79)
2011/01 (46)
2010/12 (66)
2010/11 (73)
2010/10 (62)
2010/09 (58)
2010/08 (59)
2010/07 (50)
2010/06 (79)
2010/05 (74)
2010/04 (53)
2010/03 (61)
2010/02 (60)
2010/01 (20)
2009/12 (18)
2009/11 (16)