kamome-com2
青の4連~キハ66・67SSL色4連@長崎本線・諫早
長崎の『キハ66・67』といえば「国鉄色」ですが、この「SSL」色も貴重といえな貴重な存在。今のうちに押さえておかないといけません。朝7台の4連を狙ってみました。「青の4連」はやはりいいもんでした。...
2021
/
02
/
28
SEASON Ⅲ
攻めてみる~EF510牽引貨物@北陸本線・細呂木
『クモヤ443』撮影後、直ちに上り構図へ変更。ふたつめの本命『EF510牽引4060レ』を狙います。横で撮る甥っ子のレンズは攻めている感じ。なんとなく煽られ攻めの構図にセット。あまり攻めることをしないせいか・・・久しぶりにドキドキしました。...
2021
/
02
/
27
SEASON Ⅲ
赤2両~713系2連@日豊本線・大淀川橋梁
『キハ40・2連』撮影後、日光浴をする感じでのんびりと待機。すると・・・下り列車が見えて来ました。「赤?」のよう。近づき正体判明。『713系2連』トップナンバーでした。これで宮崎を代表する紅白が揃いました。...
2021
/
02
/
26
SEASON Ⅲ
大草バルブ~キハ66・67国鉄色4連@長崎本線・大草
交換の『YC-1系』のテールライトが見えなくなり~本来の4連バルブを。暫く来ないうちに駅設備が大きく変化。ホーム端のオレンジ、真新しい白いフェンス。『ななつ星in九州』の停車時間が多く見物客や撮影者が多いためでしょうか。だいぶ昔感が薄れたような気がします。撮影の方は~無事に終えました。...
2021
/
02
/
25
SEASON Ⅲ
客車の魅力~DD51牽引サロンカーなにわ城崎温泉開湯1300年記念号@山陰本線・和田山
山陰本線・和田山での撮影の本命『DD51牽引サロンカーなにわ城崎温泉開湯1300年記念号』。小雨混じりで時間の割には暗い現場。どうも天候は横ばいで好転することは無く。晴れならば良い光線だったのでは・・・と残念な状況。それでも、停車駅近く、『DD51』が抑えた走行~それに従う客車。真横を通過する時のサウンドが一番魅力的です。...
2021
/
02
/
24
SEASON Ⅲ
長距離ランナー~キハ183系オホーツク@石北本線・瀬戸瀬
瀬戸瀬駅・跨線橋での撮影。今度は下り『183系オホーツク』。札幌-網走間:約400Km・約6時間弱で走破する長距離ランナー。旭川から網走間の線形を考えるとなかなかの健脚。車両性能が高いのでしょう。ヘッドマークデザインは今風・昔風が入り交じり微妙ですがいいものです。...
2021
/
02
/
23
SEASON Ⅲ
かっちりと~EF81-503号機牽引貨物@鹿児島本線・名島
「鹿児島本線・多々良川橋梁」での撮影。狙いの『EF81牽引貨物』は503号機。元富山の釜。つらら切りやスロウブロウで魅力タップリ。かっちりと収めました。...
2021
/
02
/
22
SEASON Ⅲ
珍編成~キハ220・4連@長崎本線・横島カーブ
たまに運用されていると知っていた『キハ220・4連』。「早いうちにいつかは~」と思っていましたが、地元なので腰が重くて・・・でした。冬場で陽が上る前の時間帯。厳しい露出でザラザラになりましたが無事完了。先頭車両が『キハ220-1101』だったので助かりました。トイレが各車両という珍編成・・・定員を考えると輸送力は大丈夫?と気になります。...
2021
/
02
/
21
SEASON Ⅲ
予定外に本命へ~クモヤ443@北陸本線・細呂木
『灰色510』が本命だった北陸本線・細呂木の撮影。この列車が直前に通過することが判り・・・カメラを再設定。こちらをまず本命に。紅葉・架線柱・踏切・S字のバランスを考えて、若干、広角側へ構図を決めました。本来、引き算で撮影がセオリーですが・・・欲張ってみました。...
2021
/
02
/
20
SEASON Ⅲ
建設ラッシュ~キハ40・2連@日豊本線・大淀川橋梁
大淀川河畔。ジャイアンツの宮崎キャンプの宿泊地が「宮崎観光ホテル」だった頃。40年以上前はすっきりしたものでした。今では、River-Front開発という感じで、ドンドンと新築マンションが建っています。現在も2棟ほど建設中・・・構図から逃がす事が出来なくなって来ました。そんな中をガタガタと橋梁を渡る『キハ40・2連』。赤ガータと共に見守っているようです。...
2021
/
02
/
19
SEASON Ⅲ
プロフィール
kamomecom2
計画も移動も撮影の一部。楽しみます。
最新情報
早期復旧を~MC6101形@えちぜん鉄道・越前竹原 (04/17)
朝陽が射す~キハ66・67国鉄色4連@長崎本線・東園 (04/16)
北海道遠征#20~789系ライラック@旭川駅構内 (04/15)
強風を避けながら~EF210牽引貨物@あおなみ線・ささしまライブ (04/14)
昔の面影~キハ66・67国鉄色@大村線・千綿 (04/13)
カテゴリー
未分類 (5)
SEASON Ⅰ (800)
表紙 (143)
鉄道模型日記 (2)
★携帯速報★ (1514)
SEASON Ⅱ (955)
そら (19)
撮影遠征あらすじ (49)
SEASON Ⅲ (2389)
iP6+Room (114)
姿を消す光景~長崎から (13)
信州滞在 (1)
月別アーカイブ
2021/04 (19)
2021/03 (38)
2021/02 (29)
2021/01 (34)
2020/12 (33)
2020/11 (38)
2020/10 (34)
2020/09 (35)
2020/08 (37)
2020/07 (21)
2020/06 (17)
2020/05 (25)
2020/04 (28)
2020/03 (25)
2020/02 (29)
2020/01 (29)
2019/12 (31)
2019/11 (26)
2019/10 (23)
2019/09 (17)
2019/08 (12)
2019/07 (24)
2019/06 (30)
2019/05 (34)
2019/04 (28)
2019/03 (41)
2019/02 (28)
2019/01 (27)
2018/12 (25)
2018/11 (41)
2018/10 (38)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (29)
2018/06 (31)
2018/05 (33)
2018/04 (31)
2018/03 (33)
2018/02 (30)
2018/01 (27)
2017/12 (33)
2017/11 (34)
2017/10 (34)
2017/09 (34)
2017/08 (33)
2017/07 (34)
2017/06 (34)
2017/05 (44)
2017/04 (44)
2017/03 (35)
2017/02 (32)
2017/01 (40)
2016/12 (38)
2016/11 (43)
2016/10 (36)
2016/09 (35)
2016/08 (38)
2016/07 (47)
2016/06 (44)
2016/05 (45)
2016/04 (32)
2016/03 (49)
2016/02 (45)
2016/01 (41)
2015/12 (42)
2015/11 (44)
2015/10 (60)
2015/09 (49)
2015/08 (47)
2015/07 (36)
2015/06 (55)
2015/05 (38)
2015/04 (27)
2015/03 (44)
2015/02 (59)
2015/01 (32)
2014/12 (58)
2014/11 (51)
2014/10 (57)
2014/09 (42)
2014/08 (44)
2014/07 (36)
2014/06 (57)
2014/05 (57)
2014/04 (45)
2014/03 (55)
2014/02 (76)
2014/01 (57)
2013/12 (64)
2013/11 (75)
2013/10 (68)
2013/09 (62)
2013/08 (60)
2013/07 (44)
2013/06 (42)
2013/05 (56)
2013/04 (52)
2013/03 (72)
2013/02 (80)
2013/01 (52)
2012/12 (48)
2012/11 (42)
2012/10 (76)
2012/09 (56)
2012/08 (51)
2012/07 (57)
2012/06 (52)
2012/05 (74)
2012/04 (64)
2012/03 (44)
2012/02 (50)
2012/01 (57)
2011/12 (41)
2011/11 (55)
2011/10 (49)
2011/09 (52)
2011/08 (21)
2011/07 (30)
2011/06 (33)
2011/05 (76)
2011/04 (62)
2011/03 (50)
2011/02 (79)
2011/01 (46)
2010/12 (66)
2010/11 (73)
2010/10 (62)
2010/09 (58)
2010/08 (59)
2010/07 (50)
2010/06 (79)
2010/05 (74)
2010/04 (53)
2010/03 (61)
2010/02 (60)
2010/01 (20)
2009/12 (18)
2009/11 (16)